2005-01-01から1年間の記事一覧

感嘆する

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/nand/20050612/p3(via http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050819#p01)に。これは結構自分撃たれてる。すてき。表面的に丹生谷貴志を髣髴とさせるはいいすぎだろうが。丹生谷が好きなので丹生谷と書…

説明と言い訳の違いについて

昨日のエントリを書いていて、提示された疑義についての説明が言い訳とみなされる場合の環境について言いうることを思いついた。http://d.hatena.ne.jp/dalmacija/20050812/p1で書いた思考と政治だが、説明の内容について政治的に捉えたときに言い訳だという…

いやならみるかがらみで

こちらhttp://mubou.seesaa.net/article/5561748.html#moreに関して。広義に、「アイデンティティを確認することの快感」で片付けちまってもいい、ともおもい升田。

これはありがたい

全国リーマンのブラザーに朗報です。こちらhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/comment?date=20050817#cでリーマンの持つべき経済学の素養についてお墨付きが出ました。これだけ読めばなんと!経済学的に健全なリーマンにな…

選挙が行われることになって

私もアンテナに入れているものを含め様々なブロガーがにわかにかつ盛大にプロパガンダを吹聴し出した昨今。彼らの大体がこれまでの投票行動や立ち位置を述べていないため、結論ありきで恣意的に道理を説いているように思われてならない件について。 コメント…

義務と権利

権利と義務はセットである場合が多いと思う。だが、歴史的な習慣性の中で、男の視点からは特に、男ジェンダーの権利と義務の対応関係は埋没してしまっているのではないかと思う。

思考の名において政治をすること

何が言いたいかというと、言説における内容の要素のブロック間に関係性を見ることを考えること思考することだと思っているのならばそれは間違っているということだ。何か論じる際に単語単位の意味の定義を逐一述べる事は一般に必要ではないが、思考が理想的…

左ウィング

割とミーハー的な嗜好により、左ウィング的選手を好きになる。ちょっと前までのギグスとかも好きだった。で、さっき気づいたんだけど、ヴォルフスブルグのペトロフはAマドリーいったんだ〜うわー。スペインリーグのペトロフ! わくわくするけど、たぶんWOWOW…

さらに短絡するに

今日の一番上のをhttp://d.hatena.ne.jp/kanose/20050730/popularpersonの話に絡めて。ヴァーチャルってネットについてかなり昔に比べると忘れられかけた概念かもしれない。抽象思考が苦手な人というのは多いと思われ、「リアルとネット」というのはかつては…

さういえば

こんな日々なのに気づいたらアンテナ被登録が増えててびびった。グラタン制作wは成功。様々な応用の想像が広がったと言うかなりの成功。成功?

言論?政治?

こちらhttp://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050730#p01辺りに関して。 まず余談から。コメント欄で「はじめに言葉が在し、言葉は神と共に在し、言葉は神で在る。」ていうのがあって、人間は言語化されることで思考能力を手に入れると説かれていて、まあよ…

今日は台風だが

17:30で室内がこんなに暗いのも久しぶりだ。

だだ褒める

意外と触れられる心の琴線が中心的にこちらの冒頭の一文みたいなものなのだ。とリスカ風(助詞や語順が違うかもしんないけど)にいってみたり。 「ディテールとして(の)国家」「単純な自己同一性」なんて短い単位でいうスピードやそれを成り立たせる文脈を…

かえりみる

ここの所、下品なことしか出来ていない。うふ

無断リンク禁止

という主張は荒らしなので無視するのが適当です(ネタにマジれす)。モヒカン族にノイズという観念はあるんでしょうか。また、嫌なら見るなという主張は香ばしい(参照 http://plus-ultra.cocolog-nifty.com/ultra/2005/07/post_8cc4.html)ので良く使います…

小学生から中学生くらいの頃は、自我がどうこうなんて事よりも(←枕詞)、「認識」とか「事象」とかいうことばかり考えていました。あれ?高校くらいかな? 一番「認識」を一般的に考えてたのは中学のときだろうな。

なんか書きたい気分

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Soreda/20050718に「というのは、テロを引き起こす犯人たちを、その母集団と考えられる民族集団から切り離して考えられない人がいるんだろうということ。つまり、テロの犯人たちというのを、テロを起こす…

つうか

Jリーグの試合を見るとヨーロッパのサッカーと全然違っていて、具体的にどこが劣っているとか分からない位違うと思うのだが、それでもレベル低いと感じられてくるのだから不思議なものだ。それでも面白いと思う試合もあるわけでそれもまた不思議なものだ。い…

つうか

今念じてリロードしたらスポーツナビがアンテナの一番上に来た!すごい!念力!(カレイドスター風)

現代小説のレッスン (講談社現代新書)作者: 石川忠司出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/06/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 37回この商品を含むブログ (70件) を見る

読了記録。読んでいる間に書きたい事がいくつか浮かんだけれど、書くまで覚えてるかなあ。 ある程度評判を聞いていてなお読もうという気になる作家とそうでない作家という感覚があって、自分は自分のその感覚を大体信頼している。しばしばなにかしら別のきっ…

ツール

この間シャカリキ!をよんだのでw自転車のロードレースを面白いと思えるようになった。ズームの魔法で必要以上にゴール付近の観客の密集が危険に見えるw。 つうかまああれだ、対照的に山岸を楽しめてない奴って、そっちの絵柄かプロット、あるいは両方に幻…

豚肉とキャベツの炒め物

今回は非常な勝利に終わった。赤唐辛子や生姜を混ぜたが両立し成功だった。ただし豚肉が少し多すぎた。 ウマーウマーウマー!

テロ

テロがあったりすると、個別に人間であることと同様に群れとして代表してもいるんだなと改めて思う。光の性質みたいなイメージで。 人間は突き詰めれば独りだというのもまた幻想だなと。

射程の長い話をたとえば目の前の問題の解決に援用したいときって、なんというか微分?の求め方に注意がいると思った。 ていうかhtt://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20050624のコメントのまがいものファンっていう人は、話が分からないのならば勉強すれば…

しりうまにのる

精神や感情における成熟の度合いは知的能力と関係なさそうかも知れないが、現実実際実装的には大きな影響があるとしてw。あ、これは逆(知的能力が精神や感情の成熟を左右する)かな。いや、htt://bewaad.com/20050704.html#p01の尻馬にのって、この記事で…

つくづく

五日前のことだが、エアコンが直ってよかった。あんだよ古い割には冷房結構高性能じゃないか。

ワールドユース 対モロッコ

前半は寄せが速くパスカットやルーズボールを良く拾ってて素晴らしいがこのアグレッシブさがどこまで持つのか。点とらないとまずいんじゃ。 30分くらいからはモロッコの時間。前半は無得点で終わり。 まけ。まずはFWの差、あとは疲れてからの体力かしら。翼…

悪趣味の続き

対応があるとは意外なhttp://blog.so-net.ne.jp/pussycat/2005-06-21-3への感想。「常々思うのは、人を批判するだけって楽でいいね、です。」という紋切り型を使っているけれど、これは感情表現ですね(「人を批判するだけ」というのと同レベルな無内容だと…

ファンに言ったら手討ちにされるか?

菊池成孔ってAphexTwinのDrukqsみたいなもんだな〜と思った などと書くのも「マイルスやゴダールにさえ「しょうがねえなアンタはもう(笑)」という、愛のある軽蔑をほんの0コンマ数滴持っていたりしますので。」なんてあるので。

こちらの画像http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA07997を壁紙に設定。