2006-01-01から1年間の記事一覧

BESSA R2

やっとまともなフィルムカメラを入手(ちょっと前にコンテッサも買ってるけどあれ目測だし)!わーい!あとは一眼タイプをいつかかって、中判カメラをいつか買えば十分だ!まだまだだ。 ってもつけるレンズはライカスクリューマウントのインダスターだし、さ…

今日の外出

今日が最終日の野間記念館「燃える秋」展へ。チャリで行ったけど所要時間35分くらい。ここくらいの距離は電車より速いかもしれない。 横山大観「千与四郎」が素敵。六曲一双の一枚毎の変化が大きくて屏風の楽しさを満喫できる。無数の楽しみの中から一つあげ…

K10D

さっき量販店で触ってきた。やべーほしい。今は買わないけど、3月4月辺りには手元にありそう。

フォクトレンダー

Macro Apo-lanthar 125mm F2.5 SLというのを買いました。こいつは素敵レンズでした。さっき撮ってきた画像をみてちょうびびった。そのうちfotolifeにあげよう。これってKマウントもある見たいだけど、入手したのはM42の奴でした。これがM42デビユ。いまんと…

手癖

長い事手作業の仕事をしてきたので、フォトショップをいじらないとパワポでつくる資料の方策が浮かびません。

最近行った美術鑑賞とその他

たしかに山種と野間記念館の花鳥画展には行っているのだが、いつだったか。9/23、24かな?出光美術館の風神雷神も行ったけどいつだったか。9/30かな?10/7 ウィーン美術アカデミー名品展10/8 玉堂美術館 美術鑑賞に平行して、今は写真が大層楽しく(FA35mmF2…

レンズ

きのう100mmF2.8macroを買ってしまいました。

foto

サブアカウントで(ある程度ここと分断させたいので。←くりやだなあ。あはは)http://f.hatena.ne.jp/unam_sanctam/を始めてみました。 単焦点レンズは萌えます。ついこの間なぜか35mmF2ALをなんとなく買って、撮ってみて非常に驚いたのでした。ズームレンズ…

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0925/high43.htmについて。

たとえば大学の先生とか研究者の人など、多少なりとも一般よりは科学的に思考する訓練ができているとおもわれるような人なら、「学生がぐぐった結果をコピペして論文を書いてくる」というようなブンケーまがいのことを述べるかわりに、こういったことを言え…

メモ

9/10 礫川浮世絵美術館9/17 NHK日曜美術館30年展9/18 クリーブランド美術館展

異地

今年の夏は、松伯美術館へ行く目的で奈良へ行ったのだが、ついでという事で2泊にして奈良観光もしてきた。直前まで本当に休みがとれるのか解らない状況だった事により、出発前日にガイドブックを買い新幹線の中で行くところを吟味する、という事前計画がない…

仕事

最近グダグダです。他の誰よりも自分のために、正味自分がいない分だけ死んだ方がましだ。

おつかれ

らしく、今日は財布をわすれた。でも携帯もっててedyで飯が食えて助かった。

土曜9/2は三の丸尚蔵館と山種美術館、日曜9/3は野間記念館へ。あー三の丸尚蔵館はすっかり混んでた。三期四期はそうでもなかったけどなあ。体力が下降気味だったらしく、歩いて山種美術館についた頃には結構ぐったりしてて困った。日曜も出かけたらぐったり…

肌でわかる

20歳過ぎくらいからだんだん百年千年単位の時間が肌になじんでくると思う。数年前あたりから漸次的にそうわかってきていた。一年のスケールを概観するようになったら、あとは進むばかり、ここでなにか知ると認識に飛躍が生じてとんとんと体に入っていく、と…

1156847707*[ヒューマニティ]メモ あーいつどこ行ったかわかんなくなってきたから、日にちと記憶にある作家をメモメモ。夏休み前は日付わかんないかも。0827 国立西洋美術館 ルーベンス ラトゥール0820 オークラ 花鳥風月 抱一 宇田狄邨 ピサロ0819 福山 金…

ざんねんなこと

学生の人が研究のこととか書いてて面白かったブログが、その人が社会人になってビジネスや世間のことを書き出してそれが凡庸で見るべきもののない意見ばかりだと、「能面のような表情」をつくるような気分になる。

ヒステリーを見つめる人たち

日本人はヨーロッパ人よりも個人主義的だ、という言葉が何について述べているのか。私はかつてオーケストラの音楽の単位時間当たりの複雑性、多くの要素が同時に進行する事の複雑性の楽しさ語ろうとしたとき、「要素が一纏まりになる」と言う言葉を使って、…

ポータブルミュージックプレーヤ

って、怖えなと。ここ最近の会社の行き帰りで、クラシックを高頻度で聞くわけですよ。何かと言うと、まあ内田のベト後期ソナタはまあいいんだが(よかないが)、殊にテンシュテットのマーラー、大地の歌の終楽章やら3番の終楽章やらを聞くわけです。あんなも…

ジェイン・エア

そうですなんか過去読んだかどうだかよくわからない、なんか読み進めるごとに既視感を覚えつつ。しかし、典型バーストは案外強烈な印象を残した。こんな話だったかジェインエア。これも最近読み終えたチボー家の人々との同類項感、というか対しての先行性を…

オーディオプレーヤ

いい加減muvo2の野暮ったい外観に耐えられず、買い替え。ipodは第3世代の時にバッテリーで酷い目にあい今後しばらくは信用できないと思い定めたその期間が終わっていないようなので、アップルは却下。俺的にはいまだにイメージ最悪アップル。その林檎虫食っ…

若冲

早速国立博物館へ。帰りによった電気屋で、買ったものと図録を一緒に袋に入れてもらったら、これいったんですかどうでした、といった事を聞かれたので、つい、三の丸尚蔵館でも今若冲展をやっててそっちの方がいいですと余計なことをいってしまったきもおた…

興ざめなのか詠嘆なのか

何らかの専門性に基づいて普段的外れのない優れたことを書く人達が、なぜかサッカーが絡むとナンセンスな話の展開をさせる。サッカーに絡めてるけどサッカーのエッセンス(エリアーデ用語で言う「スペクタクル」)から疎外されているエピソードや論旨展開。…

備忘

6/17が三の丸尚蔵館で、6/18はギター聴きにいった。で、24は表参道で千住博の講演を聞いて、25は山種美術館と。ものすごくメジャーだけど|なだけにやっぱ若冲は見といたほうがいい。

終わった

もうねる。あーなにもロスタイム(前半)に退場せんでも良かろうよ。あーマテラッツィのヘッドは高かったねえ。

ジョー・コール

今んとこベストゴールでしょ。 あとドイツの改善について、あるいはどうしてエクアドルがドイツと相性がわるかったのかをどっかで読まんと。 そいや、日本戦になると解説陣がこぞって現実逃避を始めるのはなぜなんだろう? それと関係者が良く言っていた「前…

チェコ

がーん

チェコ

ギャー(ん)

コートジボアール

すごく上手かった。視野も結構広かった。ゴール前でスピードが落ちるのが惜しかった。こんな強いチームが2戦目まで勝ち点0で消えるとは。さすが死のグループ。 しかし今大会はまだサプライズがないねえ。日程を見ると、一番近くでは韓国フランスあたりでなん…

さざえ

あんな終始ムービーの音声を駄々漏れにさせている環境とはね。興醒め華々しい限りで、収蔵品の展示と長谷川町子作品はもっと厳然と領域を別けてしかるべきと思った。個人コレクションって、集めた人の興趣の厚みがダイレクトにこちらの楽しみに跳ね返ってく…